上野屋*湯河原温泉(神奈川)

創業300年以上で登録有形文化財になっている建物。

古風な木造建築の造りで風情がある宿です。 

着いて早々、混雑する前に…ということで六瓢の湯という内風呂に入りました。

泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉」

無味無臭でさっぱりとした肌触りです。

窓からは小さなお庭を望めてとってもいい雰囲気♪


続いて貸切露天風呂。

こちらは、源泉かけ流しではなくて放流-循環併用式だそうですが、外の竹林を眺めつつゆっくりすることができます。

お風呂に上がってからは館内の散策です。

昔ながらの旅館特有の入り組んだ構造なのですが、興味本位に階段を登ってみると足湯が!

足湯浴室は総檜造り。

隣には湯上り処があるんですが、レトロでまったりした雰囲気を醸し出してます。

…とお風呂を堪能した後は夕ごはん。

お部屋でのんびりと素朴な味わいの懐石料理を堪能。

お酒がめっちゃ進みました(笑)

夜はまた温泉。

はじめに入った六瓢の湯にまた入っちゃいました。

縁起物と言われているひょうたんから流れるお湯がいい塩梅。

結晶もいいですね~。

贅沢なひと時に感謝…。 

 *お気に入り度:★★★

温泉*時々グルメのち観光

写真と共に綴る旅のメモ帖

0コメント

  • 1000 / 1000